利用例

退院した後は自宅で痰吸引や胃ろうの管理をしなくてはならなくて、うまく
くできるか不安だ。
→管理されるご家族様が慣れるまで介助・指導に入らせていただきます。

数日間の外泊なのだけれど、介護をしたことがないので、介護ができるか心配。
→入院されている病院と連携を取りながら、ご自宅で必要な介護の方法を提案案・指導いたします。
 訪問時間は、ご家族と相談させていただきます。バイタル測定、清潔援助、創部の処置など必要に応じたのサービス提供をいたします。

・離れて住む親の受診につくことができない。独りで(受診される方)先生の話を聞くことができるだろうかが心配
→看護師スタッフが、受診されるかたのご自宅にお伺いし、自宅から受診される方と一緒にかかられる病院に行き、受診に付き添い、医師や看護師からの説明も一緒に聞き、一緒に自宅に戻ります。受診結果内容をご家族に報告致します。

・退院するのだけれど、利用予定の訪問看護やヘルパーさんが入るまで何日空いてしまう。
→介護保険サービスが開始されるまで状態観察、身体介護のサービスを提供いたします。訪問させていただいた時の状態は、各サービス機関に報告連携いたします。
 胃ろうや痰吸引、創処置が必要な方は看護師が対応いたします。オムツ交換のみ、入浴介助など状態の程度によっては、ヘルパーでの対応もできます。

・急な用事(冠婚葬祭、受診、体調不良など)が入ってしまい、介護をする人
がいない。
→主介護者様の急な用事にも対応いたします。ご自宅に訪問して、主介護者様に代わって、胃ろうからのミルク注入、痰吸引、毎日の創処置、オムツ交換、体位交換、見守りをいたします。
 歩行可能な方の場合、事業所でのお預かりもできます。お昼をまたぐ場合、昼食やおやつ、汚染時のお着替えをご持参していただきます。お茶や水などの飲み物はサービスいたします。お預かり中の様子を書面でご報告いたします。
 ご自宅訪問、通所どちらも事前予約が必要です。
 単発のお預かりの方は会員様以外の方もお受けいたします。事前にご本人様の身体の情報をお伺いし、利用契約をさせていただきます。

・往診してもらい、自宅で点滴をしてもらったけど、点滴針をぬくことができない。
→ご家族に代わって点滴抜針いたします。漏れた場合の刺し替えはいたしません。※医師の指示が要らない範囲(ご家族が行える、胃ろう注入、痰吸引、インュリン注射、点滴抜針、ヘパロック、血糖測定、褥瘡処置、創処置)での看護行為のみとなります。
 訪問看護・介護は、対応スタッフの会員様ご自宅までの往復の交通費はご負担していただきます。

・病院に入院していたけど最期は自宅で過ごし(看取り)たい。
→状態観察、身体介護(訪問看護)に入らせていただきます。
 色々と動きが取れなくなるご家族のため、看取られた経験がなく、介護に不安があるご家族のため、介護支援者がいないご家族のために長時間(4時間)プランを設定しています。お亡くなりになられた後の処置も対応できます。
 保険適応の訪問看護・介護事業所をお使いになられている場合、そちらの事業所様と随時連携を取らせていただきます。ご利用がない場合は、かかりつけ医や、担当ケアマネへの報告等をいたします。

・まだ家族だけで介護はできるけど、何かあった時が心配。
→すぐにケアに入らなくても入会できます。
 長期間ご利用にならなくても大丈夫です。一度契約されたら再契約はありません。
 歩行し、ご自分で動ける状態からの会員様、ご家族様との関係作りが重要です。
 入会金10.000円  年会費はございません。
 契約時にお体の状態をモニタリングさせていただきます。その後、会員様の状態把握のために定期的にモニタリング訪問させていただきます。モニタリング訪問には料金は発生いたしません。モニタリング訪問の頻度は、こちらで判断させていただきます。訪問の際には事前にお電話連絡をさせていただき、訪問日を決めさせていただきます。

・買い物や墓参り、旅行などの外出をしたい。
→ヘルパー対応ができます。
 介護度が高い、医療依存度が高い方は看護師が対応いたします。ご相談ください。

・受診したけど、薬局によらずに帰ってきてしまった。 郵便物を出しに行けない。ゴミを出しに行けない。買い物に行けない
→ヘルパー30分の利用プランがあります。

・子供が急に体調を崩したけど仕事を休めない。
→インフルエンザ等、感染症のお子様の場合、ご自宅に訪問いたします。
 感染性が低い場合、急性期以外の場合は、事業所(和室があります)でお預かりすることもできます。まずは当社にご相談ください。
 病児のお預かりの場合、長くて4時間までとさせていただきます。親御さんは、預けた時間の間にお仕事の都合を付けていただけると幸いです。お預かり中の様子を書面でご報告いたします。
 こちらは、お預かり会員様のサービスになります
 ※近くにお子様の面倒が見れる方がおられない場合、頻回に発熱するお子様、すぐに体の調子を崩しやすいお子様で、頻回のご利用が予想される場合、お預かり会員(3歳から小学校卒業まで)を設けております。こちらは、年会費となります。介護が必要な中学校以上のお子様は、一般会員さまと同じ会員でお願いしております。

・子供をつれて外出(買い物、美容院、冠婚葬祭)できない
→事業所でお子様をお預かりします。お気に入りのおもちゃ、絵本、おやつ、ジュース、オムツなどお着替えをご持参ください。 お茶、水はサービスいたします。
 お預かり中の様子を書面でご報告いたします。
 お預かり会員様以外の方もご利用できます。
 お預かり会員様の場合、ご自宅での付き添いも可能です。(看護師、ヘルパー、保育士担当)
 事前予約が必要になります。お子様についての情報収集、契約をさせていだきます。

上記に書かれたこと以外のお困りごともあると思われます。
 どのようにしたら支援をできるかを利用者様と共に考えます。
 まずはご相談ください。

利用例←クリックしてください。